オンライン 資料 雑談

zoomの使い方

更新日:

zoomはテレビ会議システム

インターネットを利用したテレビ会議システムといえばこれまではskypeでしたが、最近はzoomというのが流行っています。

https://zoom.us/

映像や音声がクリアであることも要因ですが、何と言っても手続きが簡単というのが最大の魅力です。

最低限では登録も不要で、主催者から送られてきたアドレスにアクセスするだけで、ブラウザ上で参加することも可能です。

PCやスマホで専用アプリを入れればより快適になりますし、無料でもある程度のことはできてしまいます。

参加者としては無料版で十分使えますし、有料版にすれば主催者として活動の場が広がります。

有料版と無料版の違いは?

有料版も何種類かありますが、ここでは一番使うであろうプロ版と無料版を比較します。

・無料版も有料版も1対1なら時間無制限です。

・参加者が3人以上になると、無料版は40分という制限がかかります。

プロ版は月額2,000円の費用が発生します。

大抵の場合は40分の時間制限をどう考えるかだと思います。40分で足りるなら無料で十分です。

これはあくまで主催者の話なので、参加者は無料版でも主催者が有料版を使っていれば40分の制限は関係ありません。

活用方法

zoomを使うことで離れた場所の人たちと会議ができるようになります。海外と繋がることも可能です。

多人数の参加でもあまり重くならないので、授業やセミナーなどをオンラインで行うことも可能です。

使い方のポイント

しゃべっている人にマイクの優先が行くので、周囲が騒がしいところから参加するとその人がずっとマイクを占有してしまいます。発言しない時はミュートにするのをお勧めします。また主催者は参加者のマイクやカメラをON/OFFすることができます。

人数が増えてくると会話のタイミングが難しくなります。そこで参加者を何人かずつ小部屋に分ける「ブレイクアウトルーム」という機能があります。

グリーンバックを用意すると「バーチャル背景」という機能で背景を変えることができます。

ちょっと技術的な話

skypeはP2Pなので、お互いのパソコンをインターネット回線を使って繋いでいます。どちらかの回線が遅かったり不安定だと品質が悪くなります。途中の経路にも影響を受けます。これは特に海外とやりとりするときに影響を感じます。またPCやスマホの性能にも影響されます。

zoomはおそらくzoomのサーバにクライアントがアクセスして、実際の処理はサーバ側で行っていると思われます。各クライアントはzoomのサーバに対してだけ自分の回線を気にすればよいので、主催者が安定した回線を用意すれば参加者が見る分には安定します。参加者側も回線が不安定であれば映像を切って音声だけにして、自分のところの負荷を減らす事だけを考えればよいことになります。

 

-オンライン, 資料, 雑談
-, , ,

Copyright© 学び倶楽部きらめき , 2024 All Rights Reserved.